2024年3

  お別れの式

25日(月)


 終業式の後、本校を去って行く先生方の「お別れの式」をしました。

 校長先生からの各先生方に対する今までの仕事への労いやお礼の言葉の後、8名の各先生方から、お話がありました。


「真剣に考えている君たちが好き!」

「しっかり食べて、元気に学習しよう」

「北小の子の挨拶がいい!」

「好きなことを大切にして、心と体を大切に!」

等々素敵な言葉を贈ってもらいました。

 そのあと、本校を去る先生方は校長先生を先頭にして、児童の温かい見送りの列の間を通って本校を後にしました。

23年度修了式 

3月25日(月)


 3学期修了式の開会の言葉は教頭先生でした。

 次いで、5年生、4年生、3年生、2年生、1年生、学習室の代表児童に、終了証書が渡されました。

 校長先生から、「皆さんの、代表が終了証書を受け取った時、とても温かい拍手をしてくれました。そんな、優しい皆さんに、私からも皆さんに拍手をします。皆さんは本当に、お話がよく聞けます。聞く時、背筋がピンと伸びて、立派です。普段の生活では、けがなどないように、気をつけましょう。」そのあと年度初めに、児童に促した「物事をするときは、しっかり考えて取り組むこと」と「命や健康を大切にすること」について児童に「できましたか」と尋ねられると、児童は、こぞって「できました」と手を上げました。

 

 修了式の後、児童指導の先生が、自転車に乗ってやってきました。

「北小の児童は、自転車に乗るときに、よくヘルメットを被っています。公園では、ごみを捨てないようにしましょう。山際公園はボール運動禁止です。」と注意がありました。

  1 年生


3月21日(木)


 作品バックに友達同士「サイン」を書き合うサイン会をしました。

 その後、お楽しみ会をクラスごとにしました。フルーツバスケット、かくれんぼ・・・児童は、とても楽しそうに過ごしていました。

 また、来年度の入学式に向けて、ビデオ撮りもしました。

  5年生

3月21日(木)


 図工の作品の鑑賞と作品整理の時間でした。

 黒板に所狭しと並べられた友達の作品を見て、それぞれの感想をChromebookを使って書き上げていました。

  卒業式 5

3月19日(

 

 次に 北小学校の校歌を 教師と卒業生で 歌いました。みな、歌詞を噛みしめながら歌いました。

 教頭先生の「閉式のことば」が済むと卒業生は、サクラ草が盛り上がるようにさく花道を、出口に向かって歩きました。

 教室では、最後の学級活動をして、別れを惜しみました。

 「さようなら」 

  卒業式 4

3月19日(

 

  次は「別れのことば」が卒業生から届られました。

「・・・たくさんの思い出と、感謝の気持ちを胸に 北小学校を 旅立ちます。」「いつまでも忘れない 北小学校」「今までありがとう」「ありがとう そしてさようなら」

 そして、


 ♬ 白い光のなかに山並みは萌えて・・・

   今、別れの時・・・♪


 「旅立ちの日に」を、透き通るような声で合唱ました。

 感動の波が、保護者の方々、教師達の胸にわき起こりました。

 目を潤ませて聞いていらっしゃる保護者があちこちに見受けられました。

  卒業式 3

3月19日(

 

  次に校長先生のお話がありました。

「卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。今、皆さんに手渡した卒業証書は、小学校のすべての学習を終了した証です。胸を張って中学校生活に羽ばたいてください。」

 「中学に入ったら、がむしゃらになれる何かをみつけ、それを仲間と一緒に、全力で精一杯楽しんでください。」

 そのあと、教育委員会から「英語辞典」PTAから「英語ノート」が卒業記念品として卒業生に贈られました。

  卒業式 2

3月19日(

 

  いよいよ待ちに待った時間がやってきて、「卒業生入場」の声とともに、卒業生一同真剣な面持ちで入場を果たしました。

 教頭先生から開式の言葉がありました。

 国歌斉唱の後、「卒業証書」が各卒業生に授与されました。

 校長先生から証書授与された卒業生は、バラの花をもって、今まで育てていただいた保護者のもとに、感謝の気持ちをとけました。

 どの保護者の方々も、感無量の様子で、卒業生を見つめ、バラの花を受け取っていらしゃいました。

  卒業式 1

3月19日(

 

  8時15分より、卒業生は「コサージュ」を友達同士なかよく胸に付けました。

 そのあと、ランチルームにて、「記念撮影」をしました。

 そして、6年生は各学年の前の廊下を通って全校児童に「見送り」をしてもらいました。

大谷グローブで「野球してます」


今年度最後のロング昼休み


 6年生にとって小学校生活最後のロング昼休みに、大谷グローブで遊んでいる6年生を発見!グローブを交代で使って、キャッチボールをしていました。

 

 みんなで「野球しようぜ」

 北小学校の朝

3月18日(


 明日は卒業式、そして休みを挟んで3日間で3学期が終わります。

「今日は、暖かですね。」

 校門の「白モクレン」が一斉に咲きました。通用門や様々な場所の花壇には、昨日ガーデニングボランティアの皆様に植えていただいた花々が、品よく、可愛く、咲いています。

 体育館の前の「サクランボの木」はいよいよ満開です。

 地域の皆さん、今日も、児童の見守りありがとうございます。

 式場の壁絵 

3月18日(


 体育館は、卒業式の式場となります。

 2階の手すりには、各学年ごとの壁絵が展示されています。年度末の行事を彩る児童(3年生・4年生・5年生)の思いがこもった作品です。



 

 

 式場の壁絵 1

3月18日(


 体育館は、卒業式の式場となります。

出入り口のドアには、卒業生を迎えるために特別の壁絵が飾られました。

 2階の手すりには、各学年ごとの壁絵が展示されています。年度末の行事を彩る児童(1年生・2年生)の思いがこもった作品です。

 明日は卒業式

3月18日(


 今日は卒業式前日。午後は式場の準備に、みな大忙しです。

 明日は、きっと、いい卒業式になるでしょう。




 

 

 北小学校の花々

3月14日(


 朝の太陽の光を追っていくと、中庭の「アジサイ」に春の新芽が吹いていました。

 また、その周辺には「水仙」が色とりどりに、咲いています。

 もうすぐ、3学期も終わり、春の盛りがやってきます。

 


 

 

 5年生

3月14日(

 

 理科では、来年の6年生で実験に使う「ジャガイモ」を植えました。

 太陽の光や、水、肥料の養分、二酸化炭素、等々と協力して働く大自然のデンプン工場をジャガイモの葉に発見する学習・実験です。

 よい実験ができるよう、教師は「土づくり」をし、児童は各自の手で「ジャガイモの種」を植えました。

 

 

 

 2年生

3月12日(火)

 

 生活科の「あしたへジャンプ」の学習経過が、掲示されていました。3月22日には「ありがとうの会」があるそうです。今日は「ありがとうのお手紙」を、相手のことを考えながら心を込めて書いていました。

 算数は「2学期のまとめ」の学習です。

 Chromebookを使ったり、友達と教え合ったりして、学力を高めていました。

 

 

 

  3年生

3月12日(火)

 

 理科の授業のまとめです。今まで学習してきた「磁石や豆電球(磁力や電気)」の知識を活用して、友達と遊ぶことができるようなおもちゃを工夫してつくりました。

 今日は、実際に遊んでみることにしました。

 クレーンゲームあり、魚釣りありと、なかなか楽しそうです。

北小学校の朝

3月12日(火)

 

 体育館の前の「サクランボの木」に桜の花が開き始めました。中庭には、「ユキヤナギ」の花が本物の雪の様に咲いています。

 朝の児童は、いつもの様に、校長先生や地域の皆さんに見守られて、元気に登校しました。

薬物乱用防止教育

3月11日(月)

 

 5校時、6年生は友愛ホールに集まって「薬物乱用防止」についての学習をしました。

 養護教諭の「今までに学んだ保健の授業の、ふり返りとして、薬物について考えようと思います。」という言葉から、児童は学習を始めました。

 取り込み方で、どんなものも体に良くなくなることはあるが、特にタバコ、酒、大麻、覚せい剤、かぜ薬、等は、中毒に陥ったり、体や心に大きな悪い影響が出たりします。

 「自分を大切に思って、手を出したりしないようにしましょう。」

 児童も、真面目な態度で、話に聞き入っていました。  

 

4年生から1年生へ

3月11日(月)

 

 1時間目、友愛ホールに1年生と4年生が集まりました。

 4年生が総合的な学習の時間で、自分たちの調べた課題の結果について1年生に発信するためです。

 「点字ブロックについて」「手話について」「車いすについて」等々、Chromebookを使ったり、フリップにしたり、クイズにしたり、様々工夫をして1年生にもわかりやすい発表になりました。

 「4年生に車いすについて教えてもらって良かった。」

 「1年生が学習のルールを守ってくれてうれしかった。」

 双方から、よい感想が出ました。


  

 

いのちいちばんの日

3月11日(

 

 13年前の今日、東日本大震災が起こり、大きな津波の影響もあり沢山の方々が犠牲になりました。本当に悲しい出来事でした。

 北小学校では、以来、大震災からの教訓として「自分の命は、自分で守る。」ことの大切さを児童とともに確かめ合っています。そのため、毎月11日は「いのちいちばんの日」として、全校で「自分の身は自分で守る」学習を続けています。

 今日は、各クラスで、先生が作成した震災にまつわる本の読み聞かせビデオを見た後、真剣な面持ちで話し合いをしていました。

 校庭に立つポールには、「半旗」が掲げられ、それぞれ黙祷して、犠牲者の方々の冥福を祈りました。


  

 

北小学校の朝

3月7日(木)


 個別学習室の花壇に「なのはな」が咲きました。体育館の前には卒業式の会場を彩る「サクラソウ」がそろいました。

 登校してくる児童一人ひとりの安全を願って、校長先生はもちろんのこと地域の方々にも優しく油断なく児童を見守っていただいています。

 皆さん ありがとうございます。

PTAソーイング

3月7日(木)


 先日来、和気あいあいの雰囲気で活動なさっていたPTAソーイングの皆さんでした。

 いよいよ、校長室前と、北棟2階に、素晴らしい作品が展示発表されました。

 「happy SPRING」そして祝「卒業おめでとう」です。出来上がり具合は、それこそ「玄人はだし」ですが、それにも増した、お母さん方の「明るい願い」に目が眩むほどです。


PTAソーイングのメンバーを募集しています!!

すき間の時間に、参加をお願いします。少しでも興味のある方は、担任を通じて連絡ください。直接お電話でもかまいません。


問い合わせ先

245−1137

担当 教務

個別学習室

3月7日(木)


 投げ輪を使って、楽しく足し算の学習を進めていました。また、スウェーデン刺繍に一心に取り組んだり、卒業制作を進めたり等々、児童一人ひとりの課題にそれぞれ取り組んでいました。

 北棟の廊下には、個別学習室のみんなが作り上げた「スウェーデン刺繍の作品」が綺麗に展示されました。


ふれあい清掃

3月日(


  5時間目にPTA主催のふれあい清掃が行われました。

 たくさんの保護者の方にご協力いただいたおかけで、普段手が届かない高所、手が回らない窓のさん、水道周り、階段の踊り場・・・様々な場所がきれいになりました。本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 ふれあい清掃の様子を撮影中、子どもたちから「お家の人たちががんばってくれているから、僕たちもいつもよりがんばらないと。」というつぶやきが聞こえてきました。お家の方がいない掃除場所でも、いつも以上に精を出して働いている子どもたちの姿がたくさん見られて、とても気持ちが良くなりました。

 大人がきれいにしてくれるのは、その場所だけでなく子どもたちの心、なのかもしれませんね。

 下校指導

3月日(


 ふれあい清掃の後、今年度最後の下校指導が行われました。今回は各班の新旧の役員さんが来校し、来年度のメンバーの確認と今年度の反省をしました。どの班も落ち着いて、役員の方・担当の先生と一緒に下校できました。


 ポスターを贈ってもらいました。

3月5日(火)


 先日、研修のために北小に来られた、「神奈川工科大学」の学生さんから、健康にまつわるポスターが贈られてきました。模造紙大のとても大きなものです。ありがとうございます。


  2年生

3月5日(火)

 

 道徳の授業では、「明日へジャンプ」と、友達や先生や、地域の人たちに向かって「感謝の手紙を書こう。」と相談しながら皆でプリントに下書きを書いていました。

 

 算数は、「2年生の復習」で、二けたの足し算の筆算について、学習を進めていました。

 それぞれ真剣です。


    4年生

3月日(


 総合的な学習の時間には、自分たちの課題を探しアンケートを取って、まとめ、Chromebook等を使って、発信するための準備を真剣に進めていました。(クラスの友達の放課後の様子をアンケートを取って詳しく調べた児童がいました。)


 英語では、「bedtime」のように「〜time」と日常の決まった時間を英語にしたカードを友達と楽しく取り合って、英語に親しんでいました。

 

廊下には図工の「光のさしこむ絵」の作品が掲示されました。差し込んだ光のおかげでステンドグラスの窓の様に明るくなりました。



 

ねこバス 6年生

3月4日(月)


 「小学校生活最後の読み聞かせです。」ねこバスのお母さん方がおっしゃいいました。

 「そこで、はらぺこあおむしと一緒に、北小学校の思い出の給食を食べましょう。」

 そんなナレーションで始まった、大型の絵本から飛び出した「はらぺこあおむし」が食べるのは児童が今までに食べた給食のメニューでした。

 やがて、サナギになり、大きな蝶に孵化した青虫は、「中学生」になります。


 「どう? 美味しかった?北小学校の給食。」

 「みなさんは、これから中学生になりますが、」

 「一日、一日を大切に、一月に一冊は本を読んでください。」

 「人生いろいろなことがありますいよいよ困った時は、お父さんお母さんに必ず相談してください。」

 手作りのしおりと一緒に、お母さん方の暖かい言葉を頂きました。


「いろいろな人々に見守られている事に、感謝しましょう。」

 最後に児童は担任の先生のそんな言葉と一緒に、ねこバスの方々に心から感謝の気持ちを伝えました。

  1年生

3月4日(月)

 

 生活科の時間には「サクラソウの手入れ」「チュウリップの世話」をしました。また算数は「かたちづくり」です。三角形の色板を並べて、教科書にある形と同じを作りました。

 体育は、タグラグビーを簡単なルールにした「ボールおに」を楽しそうに学習しました

北小学校の朝

3月4日(月)

 北小学校の朝


「今日は暖かいですね。」そんな朝の挨拶にぴったりの春めいた陽光がさしていました。

 池の周りの「スズラン」や校庭の西に咲く「クリスマスローズ」も、のびのびと風に揺れていました。

 昇降口では運営委員会の児童が「ユニセフの募金」を呼びかけていました

 地域の皆様、児童の見守りありがとうございます


 下校指導

3月日(


 ふれあい清掃の後、今年度最後の下校指導がありました。先日、研修のために北小に来られた、「神奈川工科大学」の学生さんから、健康にまつわるポスターが贈られてきました。模造紙大のとても大きなものです。ありがとうございます。